Site hosted by Angelfire.com: Build your free website today!

ホームページ製作プレス


Q.71
10日ほどにホームページを作りアップしました、いきなりヤフーのキーワード検索上...

10日ほどにホームページを作りアップしました、いきなりヤフーのキーワード検索上位に出てきて動揺しています。私はHTMLは初心者で知識も無く、ソースもグチャグチャで、ページも少し重く(HPの作りは多分酷い)のに何でこんなに早く、上位に表示されたか意外です。(ただし、一人でも多くの人の目に留まるようにデザイン、内容はかなり頑張りました。)検索上位にでるのはソースやサイトの重さは関係がなく内容なのか、、それとも新しいサイトだから始めの方に出たのしょうか?時間がたてば順位は下がっていくのでしょうか。。


A.71
10日ほどにホームページを作りアップしました、いきなりヤフーのキーワード検索上 のベストアンサー

>ソースやサイトの重さは関係がなく内容なのかソースは内容を補助するものです。重さは関係ないです。>新しいサイトだから始めの方に出たのしょうか基本的にはそんなことはありません。どちらかといえば運営期間の長い方が重要視されます。あなたのサイトがなぜ上位に表示されたかについて2つほど可能性をあげてみます。まず1つ目は、あなたが一般的でないキーワードで検索していた場合。「キーワード検索」とは、基本的には、そのキーワードと一致するサイトほど上位に来る仕組みです。あまり類がないような言葉だったり、そんなキーワードで検索してくる人はおそらくほとんどいないだろうと思われる言葉で検索したら、どんなサイトでも上位に来ます。(たとえばサイト名などで検索したら、他に一致するサイト名が無ければ、当たり前ですがかなり上位に来ます)集客につながるかどうかは、「たくさんの人が検索するであろうキーワード」で検索した時に上位に表示されるか否か、です。あなたが検索したキーワードはどうでしょうか?そして2つ目は、あなたが作ったホームページのドメインや、無料作成サービスを利用されたのならID(アドレス)を、あなたの前に使っていた人がいて、尚且つその人が長期間きちんとしたサイトを運営されていた、という場合。検索エンジンからの評価は、アドレスに対してなされます。ですので、あなたが今使用しているアドレスを、あなた以前に使用していた方が偶然いてその人のサイトが高評価を受けていたなら、あなたの今のサイトにも継承されている可能性が大きいです。ただ、この場合は、その前の方のサイトとあなたのサイトの内容が大きく違うと、新たに評価し直されるので、「時間が経てば評価が低くなる」可能性も大きいです。上記の2つ目の場合は、ラッキーですよ。頑張って充実させて、高評価を保ってくださいね。



 ホームページ デザイン  

Q.72
服のデザインを描くのが好きなんですが、なんの知識もなく、バランスよく描けません...

服のデザインを描くのが好きなんですが、なんの知識もなく、バランスよく描けません。服のデザインを考えて描くのが好きなんですけど、何度描いたり、まねしたりしてもうまく描けません。というか頭でおもってることをうまく絵として表現できません(A;´・ω・)それも安い落書き帳にシャーペンでささっとかいてるだけなんですけど・・・汗でもおもいつくので描きたくなるんです;それもスカートだけ、服だけ、ではなく、ちゃんとした人の形に描けるようになりたいです。中学生の戯言、なめるな、と思うでしょうが、将来の夢でもあるんです。絵を描く順序など教えてください!ホームページなどでも大丈夫です!


A.72
服のデザインを描くのが好きなんですが、なんの知識もなく、バランスよく描けません のベストアンサー

詳しい事はやはり本をみた方が分かりやすいので、1冊ファッションデザインの本を買ってみてはどうでしょう?大型書店にはほぼ置いていると思います。デザイン画の書き方としては、中心の線を描き、頭の大きさを基準に約8頭身の人物を描くのが基本です。絵の技術やクオリティは、クロッキーや作品の枚数を重ねれば付いてくるので、何枚も色んなものを描いて練習してみてください♪また、プロのデザイナーの絵を真似るのも、上達への道の一つです!頑張って下さい!



   

Q.73
最近よくホームページの両端が空白でなにもないデザインのホームページをよく見かけ...

最近よくホームページの両端が空白でなにもないデザインのホームページをよく見かけますが、それは広告をまだ掲載していないのかまたは、そのほうが効果があるからなのでしょうか?でもその方法だと縦の長さが長くなってしまってスクロールしなければならなくなると思うのですが。一時的な最近の流行りみたいなものなのでしょうか?デザインの勉強をしているので教えてください。よろしくお願いします。


A.73
最近よくホームページの両端が空白でなにもないデザインのホームページをよく見かけ のベストアンサー

概ね先の方の回答どおり画面の解像度が高い人も低い人も快適に見られるようにとの措置です。が、横幅を固定してデザインするのは、私は「最近の流行り」だと思いますよ。固定しないでデザインすることも(つまり画面いっぱいに表示されるようにも)もちろんできるので。ただ、それだと幅の指定などがすべて%指定になってしまうんですね。何が問題かというと、デザインに使用される画像などは基本的には大きさの決まっているものですので、それらと組み合わせて自由にデザインする上で%指定ではちょっと難しいポイントが出ます。それを、px指定で固定幅にすると、あっさり簡単に自由なデザインで指定できるので、多くのサイトで固定幅を使用しているのです。(ここで小さい解像度の画面の人でも見られるように設定するので、大きい解像度で見ると空白ができるのです。)ただ、この「固定幅の流行り」に逆行する、というか違和感を覚える人も多いようです。せっかく画面が大きいのに小さい画面と同じように見せてというか小さい画面よりも見難くみせてどうするのバカじゃないの、みたいな人たちです。固定しないデザインは、リキッドデザインと呼ばれていますので、興味があれば検索してみてください。
http://neta.ywcafe.net/000348.html
http://www.fallinstar.org/2009/04/post_65.html1行が横に長くなりすぎると見難いので、リキッドデザインを採用するなら(x)html+cssで単純な指定をするのみだと、大型ディスプレイとは相容れないと個人的には思います。何か工夫が必要ですが、すごく快適に見られるサイトになる可能性も秘めてます。フルFlashサイトはリキッドデザインと相性がいいですね。あと、リキッドデザイン以外の方法では、javascriptを使用して解像度ごとにcssを切り替えることもできます。つまり、固定幅でデザインして、画面の大きさによってスタイルシートを変える方法です。これは便利だと思うのですが、私もまだ実践していません。「固定幅でデザインして余白を作る」のが現在の主流ですので、そこまで凝らなくても違和感なく見てもらえるかなとさぼってます。



 
 

Q.74
お薦めのアクセサリーショップを教えてください。主人から婚約指輪をもらっていませ...

お薦めのアクセサリーショップを教えてください。主人から婚約指輪をもらっていませんし、誕生日やクリスマスのプレゼントももらったことがありません。しかしこの度「今まで何も買ってあげたことがないから」と初めて指輪を買ってもらえることになりました。そこで折角だったら、普段から身につけていられるものにしたいと思うのですが、普段アクセサリーをつけないので自分の洋服にどういったものが合うのかわかりません。洋服は素材感のあるナチュラル系を好んで着ています。雑誌で言えばナチュリラやコンフィーなどです。(中でも内田さんのようにフワッとした可愛い系ではなく 基本はパンツスタイルが多いです)ネットで調べたうえではコスターリングやイノーヴェなどのデザインが可愛いと思うのですが、自分の洋服に合うのかわからず悩んでいます。田舎に住んでいるので、できればホームページでデザインを確認できるショップがよいのですが詳しい方、どこかお薦めのアクセサリーショップやファッション系のネットストアで可愛いアクセサリーを取り扱っているところなど、何でもよいので情報を教えて頂けませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。


A.74
お薦めのアクセサリーショップを教えてください。主人から婚約指輪をもらっていませ のベストアンサー

コスターリングやイノーヴェとやらが全く分からないのですが・・・すみません。私はアクセサリーについては王道派なのでアガット、ヴァンドーム青山、スタージュエリーのどこかで買うことが殆どです。いずれのブランドもデパートには殆ど入っておりHPもありますよ。アガットはZOZOTOWNで販売しています。ヴァンドーム青山、スタージュエリーはHPからそのままオンラインショップに飛べます。マニアックなブランドではありませんが、とても華奢で素敵です。



   

Q.75
高校の面接で、自己PRをしなきゃいけないのですがどうすればいいでしょうか?あと、...

高校の面接で、自己PRをしなきゃいけないのですがどうすればいいでしょうか?あと、面接で普通高校と工業高校の違いを言わなきゃいけないと友達から聞いたので違いも教えてほしいです志望校は町田工業高校ですちなみに自己PRはこんな感じにしようと考えてます(○○中学校出身の○○です)←言うのかどうかわからないのでかっこをつけてます私は、ここの高校に入学したら様々な分野に積極的に挑戦していきたいです私は元々パソコンをすることが好きでホームページ制作やパソコンを使ったデザインについて気になり、ここの高校に入学したいなと思いました将来は、パソコン検定やホームページ検定などの資格を取って大学に進学したいと思っています足りない文章や不要な部分があったら指摘してください!


A.75
高校の面接で、自己PRをしなきゃいけないのですがどうすればいいでしょうか?あと、 のベストアンサー

私は中学時代からパソコンをすることが好きで、ホームページの作成やグラフィックに興味を持っています。将来は、パソコン検定やホームページ検定などの資格を取って大学に進学したいと思っています。また、貴校に入学できましたら、パソコン関係だけでなく、様々な分野に積極的に挑戦していくつもりです。・・・少し言う順番を変えてみましたので、参考にしてください。



   


トップページ




Copyright(C)ホームページ製作プレス